ザ・株鬼
   THE-KABUKI ~ザ・株鬼~

2025年4月17日木曜日

日米会談

昨日の米安にめげず、N225、G1で強かった。
日本時間の本日早朝に行われた、日米の関税会談、
これを好感したとみる。
トランプ大統領も参加し、日本との協議が最優先と発言。
実際には何も決まらず、今後もどんな結果が出るかは不透明。

昨日の米市場、弱かった。
ダウ699ドル安(1・73%安)B3でダメ。
出来高10・86億株。
下落率に比し、代金は多くはない。
ナス516P安(3・07%安)B3でダメ。
出来高72・12億株。

エヌビディア6・87%安。
ザラ場10・48%安まで下落も、やや戻した。
B3でダメ。
テスラ4・94%安、B3でダメ。
アップル3・89%安、B3でダメ。
アーム2・70%安、ケツ下げも陽線が救い。
半導体SOX指数4・10%安。

東証N225、291円高(0・86%高)
昨日高値34329円は抜けず、G1。
値上がり1003銘柄、値下がり560銘柄、新高値45、新安値3。
売買代金1兆7200億。

三菱UFJ(8306)
高寄り陽線も伸びず、G1でN225と同じ。
ザラ場、昨日安値16325円まで、あと1・5円まで下落。
ケツ下げかと思い気や、踏ん張る。

良品計画(7453)
高値更新も、ザラ場マイナス陰線まで下落。
引けはG5ダッシュで悪くない。
昨日安値4555円切り、空売り仕掛けで見ていたが・・・。
昨日、証券3社がTP上げているので、天井付いたかもと見ていた。
相場として終わりだと思い気や、高値更新とは・・・?
ここから上はそう無いとみるが。

出来高伴って強いのは、川重(7012)。
昨日高値8040円抜けず、G1で悪くないが、売買代金はトップ。
それより強いのは、売買代金4位のIHI(7013)。
25日線抜け、8%超上昇、G3で良い足。

三菱重工業(7011)
昨日高値2617円抜け、25日線も大きく抜け、出来高伴ってG3で強い。
昨日はダメだと思っていたが・・・。

住友ファーマ(4506)
成り行き買い物500万株超、S高買い気配で寄らず。

住友金属鉱山(5713)
気配出ての高寄り、G3で強い。
本日、モルガン・スタンレー証券がレーティング。
アンダーウエート→イコールウエート
TP3550円→2950円に下げ。
それでもここまで上昇とは・・・地合いが良いんだね~。

東京エレクトロン(8035)
プラスが大半の半導体関連で、一番弱い。
高寄りもマイ転、B3でダメ。

昨日強かったNTT(9432)、武田(4502)等々、マイナスでダメ。
何で続かないのかね~?

住友電気工業(5802)は、昨日の引けで買い戻しました。
玉は持ちにしたくないので・・・。

今日は暑いね~、ひどいのが長野県。
最高気温25度予想、最低気温1度予想で、24度差。
昨日の予報、こんなにひどい気候が、日本であるの?
何だか気候が悪い国になってきたね~。
ちょうど良い20度位の気温で過ごしたい。


2025年4月16日水曜日

NGR

昨日の米市場
ダウ155ドル安(0・38%安)YHOもB1でダメ。
出来高10・15億株。
ナス8P安(0・25%安)B1でダメ。
出来高67・75億株。

エヌビディア1・35%高、G1で悪くない。
テスラ0・70%高、G1で悪くない。
アップル0・19%安、ケツ下げも陽線が救い。
アーム1・20%安、B2でダメ。
半導体SOX指数0・47%高。

東証N225、251円安(0・73%安)
B3でダメ。
値上がり581銘柄、値下がり992銘柄、新高値40、新安値2。
売買代金1兆6700億。
指数の下落率に比し、新高値多い。

三菱UFJ(8306)
東証の上昇リーダー、高寄りYHOもマイ転ケツ下げ、B3でダメ。
一昨日の後場の出来落ち、相場として、どうにも気に入らない。

三菱重工業(7011)
上昇リーダーの役、完全に終わってしまった感じ。
4/10の戻り高値抜け、G3でこれ程強いのに、N225への営業全く無し。
引けはG3も、十字線に近く今いち。
企業としての魅力感じなくなったのが、大好きな銘柄
住友金属鉱山(5713)、金が市場最高値更新続けているのに、
金を製造している住友金属鉱山が動き今いち。
どうにも気になるので調べた。

金の年間生産量は4トンだそうな・・・。
1キロ1600万円で計算すると、4トンで640億。
年間売上高が1兆5000億あるので、金の総売上に対する比率は、
約3%しかない。
これでは、金上昇の材料としての魅力、今いち。
本日、高寄りプラスケツ上げも、陰線で今いち。

昨日ひどかったのが、住友電気工業(5802)。
NGR(前場出来高に対する後場出来高の比率、
大引けクロス出来高の80%は、後場出来高から削減)
昨日のNGRは、何と34%。
これでは本日下落が当然。
野村証券、レーティング、本日TP3650円→2800円に下げた。
いいね~・・・寄りを空売りさせてもらいました。
半分は2100円で喰っちまったけど・・・。

良品計画(7453)
高値更新、G5で異常な強さ。
本日、レーティング、みずほ証券、岩井コスモ証券、
大和証券等々、TP格上げ。
ちょっと遅くねぇか~?
業績見通し、下方修正の常連だったのが、企業として変わった感じ。

半導体関連弱い。
アドバンテスト(6857)、ローツェ(6323)等々、5%超下落。
B3で弱い。
ディスコ(6146)4%超下落、B3で弱い。
ルネサス(6723)、SUMCO(3436)、ローム(6963)、TOWA(6315)、
日本マイクロニクス(6871)等々、3%超下落、B3で弱い。
東京エレクトロン(8035)マイナスケツ下げも、0・18%安。
陽線が救い。

その他の主要銘柄、指数に引っ張られ、B3が多かった。
みずほFG(8411)、トヨタ(7203)、野村(8604)、SBG(9984)、
ソニーG(6758)、パナHD(6752)、日本製鉄(5401)、東レ(3402)、
三菱商事(8058)、日本郵船(9101)、キヤノン(7751)、オリンパス(7733)、
任天堂(7974)、富士フイルム(4901)、東電HD(9501)等々。
全体に上値が重い。

2025年4月15日火曜日

車強い

米の高相互関税政策、世界の株式相場は、
悪材料として織り込んだ感じ。
自動車に対する関税、一時免除を検討とか?
それ好感し、東証は自動車株強い。

昨日の米市場
ダウ312ドル高(0・78%高)YHOも陰線で今いち。
出来高11・68億株。
ナス107P高(0・64%高)ダウと同じ。
出来高83・86億株。

エヌビディア0・20%安、YHOもB1でダメ。
テスラ0・02%高、ナスと同じ。
アップル2・21%高、ナスと同じ。
アーム1・03%高、ナスと同じ。
半導体SOX指数0・31%高。

東証N225、302円高(0・89%高)
366円高(1・07%高)で寄り、476円高(1・40%高)まで上昇も、
引けはYHOも陰線で今いち。
米と同じ足だわ~。
値上がり975銘柄、値下がり585銘柄、新高値48、新安値2。
売買代金1兆6500億。
やや落ちたわ~。

三菱UFJ(8306)
昨日の後場の出来落ち気になり、高寄りでも上は無いとみていたが、
予想に反し、やや伸びた。
相場としての魅力は今いち。
昨日の高値抜けず、G1だった。
G1・・・プラス陽線ケツ上げ、高値が前日高値抜けず。

トヨタ(7203)
9時06分寄り付き、気配出ての高寄りも伸びず。
引けは4・85%高も、寄りの1円上、十字線に近く今いち。

SBG(9984)陰線で今いち。

東京エレクトロン(8035)
G1で悪くない。
上が重い・・・。

三菱重工業(7011)
昨日、マイ転まで売られたのに、本日は4%超上昇。
25日線抜けG3で強い。
昨日、何で売られたの~?
全く理解に苦しむ地合い。

フジHD(4676)
新社長にSBI(8473)の社長、北尾吉孝氏がなるって~?
北尾氏はサラリーマン出身としては、
新浪剛史氏と2人だけが異常な出世。
北尾氏は野村證券にいて、SBG(9984)を担当しSBGに移転。
SBI(8473)をつくった時に、社長として就任。
その後、SBGの孫さんとは喧嘩別れ。
それでも良くSBIを伸ばしたわ~。
本日はB2でダメ。

スズキ(7269)
車関連では一番強かったのに、引けではマツダ(7261)に、
上昇率抜かれてしまった。
それでもVG3で良い戻り。

風が強いね~。
大阪万博も大変だろう・・・?

56歳の女性が、58歳の亭主に刺し殺された。
35歳の保育士の女性が、死体で発見された。
小学生の子どもと2人暮らしだったそうだ。
悲しいね~・・・。
15歳の女子高生、自宅マンションのエントランスで刺されて死亡。
まぁ~ひどい事件が、よく起こるわ~。
野郎は、女性に暴力は絶対ダメ。
それが刺すなんて・・・許せねぇよ・・・。
死刑にしてやれ~!!




2025年4月14日月曜日

主要8銘柄

東証N225、529円高(1・58%高)
740円高(2・20%高)まであるも、そこから438円下げ、
引けは200円超戻した。
G3で悪くない。
値上がり1505銘柄、値下がり115銘柄、新高値66、新安値3。
売買代金1兆9100億。

日々、徹底的にマークしている8銘柄
東エレク(8035)、SBG(9984)、三菱UFJ(8306)、
トヨタ(7203)、日本製鉄(5401)、日本郵船(9101)、
三菱重工業(7011)、アドバンテスト(6857)等々、
4/11(金)全て同じ足形成。
長年日足検証してきたが、全て同じ足は初めて。
これは何を意味しているのか・・・?
指数に引っ張られているだけで、個別の強さ、
全く無いとみるしかない。
この地合いでは、主要銘柄、大型銘柄、仕掛けても、
大した利が乗らないとみる。

本日の足、東エレク(8035)
高寄りYHOも、陰線で今いち。

SBG(9984)
上ヒゲやや大も、G3で悪くない。

三菱UFJ(8306)
SBGと同じ。
1700円ヤリ35万株、やや薄い。
抜けるも続かなかった。

トヨタ(7203)
高寄りも、ザラ場まさかのマイ転、
引けは11円高(0・45%高)も陰線で今いち。

日本製鉄(5401)
G3も出来高不足。

日本郵船(9101)
B1でダメ。

三菱重工業(7011)
G3で悪くない。

アドバンテスト(6857)
上ヒゲやや大も、G3で悪くない。

先週末、高値更新し一番強かったイオン(8267)、
引け後の決算発表、本日嫌気し気配出ての安寄り。
6%超下落、ケツ下げも陽線下ヒゲ大が救い。
引けは4・35%安だった。
先週末まで、何で買ったんだろうね~?
買い方に大いに疑問。
ろくな買い方だわな~・・・?

4/11(金)
業種別指数33の内、下落率トップは5・10%安の医薬品。
それが本日、業種別指数33で、上昇率ダントツの1位。
全くおかしな地合い。
買い方は値惚れにしか見えない。

2025年4月11日金曜日

米中、貿易戦争

昨日の米、弱く激しい動き。
ダウ2180・75ドル安(5・37%安)まで下落も、
引けは1014ドル安(2・50%安)
B1も下ヒゲやや大が救い。
出来高15・39億株。
ナス1230・7P安(7・18%安)まで下落も、
引けは737P安(4・31%安)
足はダウと同じ。
出来高96・56億株。

エヌビディア5・91%安、ナスと同じ。
テスラ7・27%安、ナスと同じ。
アップル4・24%安、陽線が救い。
アーム5・75%安、陽線が救い。
半導体SOX指数7・97%安。

東証N225、1460円安(4・22%安)
1982円安(5・72%安)まで下落も、そこから前引け521円戻す。
値上がり107銘柄、値下がり1516銘柄、新高値28、新安値23。
売買代金2兆5100億。
本日のNF日経レバ(1570)の寄りが9時12分。
その時のN225は32895円。
それが寄りと見れば、N225は陽線。
マイナスもケツ上げ陽線が救い。

三菱UFJ(8306)、三菱重(7011)、SBG(9984)等々、
マイナスケツ下げも、陽線が救い。
トヨタ(7203)B3で弱い。
東エレク(8035)ケツ下げマイナスも、陽線高値引けが救い。
フジHD(4676)本日はB1でダメ。
昨日の高値3551円は、2003年の3350円を22年ぶりに1円抜けた。
2001年の高値は5100円だった。

本日も陰線銘柄気になる。
ソニーG(6758)、パナHD(6752)、トヨタ(7203)、
三井住友FG(8316)、みずほFG(8411)、野村(8604)等々。
基本的に陰線はダメ。

ザラ場は遊び玉で仕掛けても構わないが、
引けは持ちにしない方が良い。
こんなおかしな地合い、本気でやってはダメ。

米中の貿易戦争、ひどい状況だが、長く続くとは思えない。
良い事なんて、何かあるの~?
まぁいずれ妥協して、貿易戦争は終わるとみる。

今週もお疲れ様でした。
冬はやっと終わったね~、春は短く、すぐ夏になっちまう・・・。
健康には気をつけてね。

2025年4月10日木曜日

暴騰も陰線が多い

 本日、朝5時トイレへ。
その後、米市場の動き、携帯で見て驚き。
まさかこれ程上昇とは・・・。
布団に戻るも、様々な思考が出てきて、7時半まで眠れず。
相場の世界、こんなケースもあるんだね~。
米トランプ大統領、関税上乗せ分、90日間停止と発表。
中国は適用せず。
それを好感し、米市場台暴騰。
ダウ2962ドル高(7・87%高)大陽線G3で激強。
上昇幅は、市場最高。
出来高21・05億株。

ナス1857P高(12・16%高)ダウと同じ。
出来高90億株。
その他の銘柄の足は、全てダウ、ナスと同じ。
エヌビディア18・72%高
テスラ22・69%高
アップル15・33%高
アーム24・20%高
半導体SOX指数18・73%高

東証N225、2639円高(8・32%高)
2854円高(9・0%高)まであり激強。
値上がり1623銘柄、値下がり8銘柄、新高値25、新安値4。
売買代金2兆8100億。
NF日経レバ(1570)の寄り付きが、9時21分。
その時のN225の価格は34455円。
これがN225の実質寄り値と見れば、陰線で今いち。

全体に大幅高銘柄多々出るも、大半が陰線で寄り後は伸びず。
強気で上を仕掛けてくる買い方、少ないとみるが・・・。
10%超高寄りの主要銘柄、陰線が大半だった。
三菱UFJ(8306)、SBG(9984)、三菱重(7011)、
東エレク(8035)、アドバンテスト(6857)、トヨタ(7203)、
日立(6501)、パナHD(6752)、ソニーG(6758)、
東京海上(8766)、リクルート(6098)、野村(8604)、
ディスコ(6146)、ファナック(6954)等々、全て陰線だった。
ここまで上昇で、大含み損抱えていた個人投資家、やや救われた。
三菱UFJ(8306)、三菱重(7011)の動きに特注。

2025年4月9日水曜日

東証弱い

昨日の米市場、激しい動き。
ダウ320ドル安(0・84%安)YHOもB1でダメ。
B1・・・マイナス陰線ケツ上げ。
出来高16・67億株。
寄りは826ドル高(2・27%高)高値1461ドル高(3・84%高)まであるも、
安値は862ドル安(2・27%安)まであった。
寄りが862ドル高、安値が862ドル安・・・不思議な数字だわ~。
高安の上下は2323ドルだった。
ナス335P安(2・15%安)ダウと同じ。
出来高86・97億株。

エヌビディア1・37%安、ナスと同じ。
テスラ4・90%安、B1でダメ。
アップル4・98%安、安値更新しB5で激弱。
アーム3・17%安、ナスと同じ。

東証N225、865円安(2・62%安)
1304円安(3・95%安)まで下落も、昨日安値切らず、やや良い戻り。
9時06分のN225は、32180円なので足は実質陰線、B1でダメ。
値上がり150銘柄、値下がり1467銘柄、新高値8、新安値50。
売買代金2兆2700億。

東レ(3402)本日の日経新聞の一面トップ記事が悪材料。
気配出ての安寄り、9時15分寄り付き。
89・6円安(9・5%安)で寄り、124・6円安(13・2%安)まで下落も、
引けは75・8円安(8・04%安)まで戻す。
値惚れの買い、よくやるわな~陽線まで・・・。
三菱UFJ(8306)マイナスケツ下げも、10時54分に寄り。
1600円抜け陽線、引けも陽線。
何だか踏ん張ってるわ~。

三菱重(7011)3%超下落、B3でダメ。
SBG(9984)安寄り陰線ケツ下げ、6%超下落、B3で弱い。
フジHD(4676)気配出ての高寄り、8・54%高まで上昇。
引けは5・25%高。
上ヒゲやや大も、G3で妙に強い。
あら~後場1000円超下落になっちゃったわ~。

東エレク(8035)マイナスケツ下げ、B2でダメ。
任天堂(7974)、リクルート(6098)、日本製鉄(5401)、
日立(6501)、武田(4502)、ディスコ(6146)、川重(7012)、
フジクラ(5803)、サンリオ(8136)、東京海上(8766)、
セブン&アイ(3382)、ディー・エヌ・エー(2432)等々B3で弱い。
電通(4324)安値更新し、B5で弱い。
おかしなおかしな地合いなので、やりたい人はやっても良いが、
持ちは止めた方が良い。


2025年4月8日火曜日

東証、良い戻り

 昨日の米市場、激しい動き。
米ダウ349ドル安(0・91%安)
ケツ下げも陽線、下ヒゲ大が救い。
出来高20・64億株と多い。
1653ドル安まであり、942ドル高まで戻り、
引けはマイナスだったが、上下幅、何と2595ドル。
ナス、15P高(0・10%高)
ケツ下げも陽線YHOで悪くない。
出来高83・56億株。

エヌビディア3・53%高、ナスと同じ。
テスラ2・56%安、ケツ下げも陽線が救い。
アップル3・67%安、テスラと同じ。
アーム1・05%高、ケツ下げも陽線が救い。
前段悪過ぎ、戻り鈍い。
半導体SOX指数2・70%高

東証N225、1894円高(6・08%高)
予測不能な驚きの戻り。
YHO、G2で良い戻り。
値上がり1625銘柄、値下がり8、新高値9、新安値3。
売買代金2兆5900億。

昨日の下げ、何だったの~?
相場としては、リーマン・ショック時のように、
完全に壊れないのが救い。
昨日のN225の25日線との乖離、15・13%。
昨年8/5の乖離は20・38%だった。
本日の前場終値、乖離は9・5%まで戻した。
昨日の業種別指数、下落率トップは
非鉄金属・・・13・57%安
保険業 ・・・11・80%安
証券、商品・・・10・72%安
銀行業は4位で、9・66%安だった。
本日前場の業種別指数、ベスト3は、
保険業 ・・・12・28%高
非鉄金属・・・11・97%高
銀行業 ・・・11・41%高
何だか、叩かれ銘柄が、買われてるだけの感じ。

三菱UFJ(8306)、三菱重(7011)等々、11%超上昇。
YHO(前日高値抜け)も、陰線で今いち。
本日、陰線銘柄、激少。
日立(6501)、日本製鉄(5401)、アドバンテスト(6857)、
ルネサス(6723)、りそな(8308)等々がプラスも陰線だった。
今後どんな動きをするのか?
強気で仕掛けても、LC1%は厳守して方が良い。
そして持ちにせず、日計りに徹する事を勧める。

大女優の広末涼子(44歳)傷害の現行犯で逮捕。
あぁ~これで完全に終わっちゃったわな~・・・。
ともかく暴力はダメ。


2025年4月7日月曜日

暴落相場に付き合うな

東証N225、2188円安(6・48%安)
値上がり10銘柄、値下がり1619銘柄、新高値3、新安値1317。
売買代金3兆4100億。
2987円安(8・84%安)まで下落も、引けは良い戻り。
足はダメ、昨年8/5安値31151円切りで・・・。
大引け切らねば、やや救いだが。

主要銘柄の寄り付きの売り、成り行きの売り玉、凄まじい多さだった。
これでは下げ恐ろしく、買いの手は全く出ない。
三菱UFJ(8306)売り玉1500万超、凄まじい多さ。
9時27分寄り付き、何と350円安(20・97%安)
それが引けは165・5円安(9・92%安)大陽線で良い戻り。
三井住友FG(8316)、みずほFG(8411)等々も同じ。

下落率10%超、売買代金100傑以内は25銘柄。
20銘柄が陽線で、陰線は5銘柄。
ファナック(6954)、村田製作所(6981)、JX金属(5016)
キオクシア(285A)、スクリン(7735)等々。
下落率順位100位は、10・51%安だった。

相場の暴落には、付き合うな!!
その為には、以下を守ってくれ。
含み損銘柄を持たない。
ナンピン買いなど絶対にやらない。
仕掛け時にLC値決め、それを厳守。
強気で仕掛ける銘柄が無い、その時はCP100%厳守。
これをしっかりと覚えて欲しい。

これ程恐ろしい下げになるとは、想像出来なかったが・・・。

そうそう、忘れちゃったわ~。
本日の安値時、N225の25日線との乖離16・12%。
引けは14%だった。
10%以上になる事は、滅多に無いが・・・。
過去最高は2008年のリーマン・ショック時、何と29%だった。
それまでの最高は19%だったのに、恐ろしい下落だった。

2025年4月4日金曜日

株式市場、全世界が弱い

 世界が株安。
仏3・31%安
独3・01%安
伊3・60%安
オーストリア3・05%安
スエーデン3・77%安
欧州の下落も厳しい。
震源地の米、激震で激安だった。

米ダウ1679ドル安(3・98%安)安値更新しB5で激弱。
出来高15・43億株。
B5・・・マイナス陰線ケツ下げ、安値更新し終値が新安値。
ナス1050P安(5・97%安)
ダウと同じ。
出来高79・44億株。

エヌビディア7・81%安、ダウと同じ。
テスラ5・47%安、陽線ケツ上げが救い。
アップル9・25%安、ダウと同じ。
アーム9・64%安、ダウと同じ。
半導体SOX指数9・88%安。

東証N225、917円安(2・64%安)
昨日安値34102円をあっさり切ってくるとは・・・。
B5で激弱。
値上がり143銘柄、値下がり1485銘柄、新高値14、新安値842。
売買代金2兆2400億。
昨日は安値から741円戻した。
それが本日は、厳しいとみて良い。

「同じ局面は連続しないの法則」これを頭に刻んで欲しい。
小動きの場合は、意識の必要ないが、大きな動きをした場合は、
この法則が大事。
この法則で、寄りから空売りしてもいいくらい。
寄り前の銀行株の売り玉数、久々に超大だった。
銀行株の下げ、凄まじい。
業種別指数、銀行株10・39%安。
三菱UFJ(8306)、三井住友FG(8316)、みずほFG(8411)、
りそなHD(8308)等々、いずれも10%超下落。
安値更新し、B5で激弱。
「日銀の利上げ緩速後退」を嫌気。
それを好感し、不動産株は強い。
三井不(8801)、三菱地所(8802)、住友不(8830)等々、G3で強い。
医薬品も妙に強い。
前引け、売買代金100傑以内、プラス銘柄は20でそこそこある。
前引け、10%超下落銘柄は27。
銀行株が9で多い。
この下げに付き合ってはダメ。
含み損銘柄を持たない。
LCを厳守、これをしっかり守って欲しい。

今週もお疲れ様でした。
世界経済が厳しくなりそう・・・。